【BLOG】10数年ぶりに多摩動物公園へ

院長お気ままブログ

多摩動物公園へ

前に来たのはいつだったか覚えてないくらい久しぶりに多摩動物公園へとやってきました。
理由は、奥薗が

「オランウータンが見たい」

と言ったのがきっかけです。ただそれだけです。
とあるゴリラの写真集を見てものすごく感動したらしく、急にそんなことを言い出しました。
乙女心と秋の空とはよく言ったものです。

多摩動物園外観
天気はあいにくの曇り空&寒波

ですが、私も数年前からふと気が付くと「多摩動物公園行きたい」なんて口にしていたのでどこか動物愛に飢えていたのかもしれません。

天候は良くはなかったですが、真夏に来るよりは遥かにマシだと思いました。
なぜか・・それは多摩動物公園は


ほぼ登山のような過酷な動物園だからです。


園内に入ったら、もうすぐに急勾配の坂を登り始めることになります。
普段ジム通いしている私ですが、有酸素運動はほとんどしていないので入園5分でハァハァ息が切れました。

横を小さなお子さんを抱っこしてこの坂を上っていくお父さんお母さんが通り過ぎていきましたが心から尊敬しました。今更ながら自分も小さい頃は親におぶってもらってたんだと両親への感謝が止まらなくなりました。お父さん、お母さん、ありがとう。


両親への感謝の気持ちも冷めぬ間に、まず到着したのはアフリカエリア。本日の一番の目的はオランウータンではありますが、せっかく電車を乗り継いで来てほんとにオランウータンだけ見て帰るわけにもまいりますまい。ということで見られるだけ見て回る気満々です。

まずは多摩動物公園といえばやっぱりコレ!ということでライオンバス
ライオンバスはなんと1960年代から稼働しているそうで、ライオンの自然な生態を観察できるよう広大なエリアにも、色々と細かな設計が施されているそうです。

バスに取り付けられた馬肉を食べるために、定位置までバスが来るとライオンが近寄ってきます。
間近で見るととてもかわいらしく、大型犬のように顔に抱きついて頭をワシワシ撫でてあげたくなりますが、そんなことをしたらきっと私の命はないのでしょう。
 
 

動物色々十人十色

とんでもない量のウンチとおしっこをしたアフリカゾウさん
絶望感に満ち溢れた寝方をしていたカンガルーさん
百獣の王より強そうなカンガルーさん
園内でもめったにお目にかかれないという甲冑を着たようなインドサイさん

園内はとにかく広く、そして急勾配も多いので進めば進むほどにどんどん高度が上がっていきます。その度にハァハァと息を切らし、動物を眺めて息を整え、またハァハァと息を切らしながら進んでいくような状態です。

それにしても外国人が多かった・・。上野動物園ならまだしも多摩動物公園にもアメリカ、オーストラリア、中国の方々がいてちょっと驚きました。(実際にアメリカ、オーストラリア、中国から来た人なのかはわかりません。勘です。)
 

そして奥薗が一番見たかったオランウータンとご対面。

人間と遺伝子が限りなく近いというオランウータンですが本当に人間そのものですね。
他の動物はなんとなく訳の分からない行動をしているのを「あはは、かわいいね」なんて笑って見ていたのですが、オランウータン・チンパンジーは明らかに目的があって意思があって行動をしているので、見ていて「おぉ・・賢い・・」と感嘆の声を上げてしまいます。

ちなみにオランウータンやチンパンジーの両手を杖のようについて歩く歩き方を「ナックルウォーク」というそうです。かっこいいですね。真似したら腰を痛めそうです。

チンパンジーの敷地内には空き缶を入れるとコインが出てくる機械があり、そしてそのコインを使って自動販売機からジュースを買うという仕組みがあるのですが、それができるんですよ・・すごい・・うちのわがまま放題の愛犬も少しは見習って欲しいものです。

他にも木の棒を使ってニンジンやサツマイモをひっかけて穴に落としてゲットしたりと驚きの連続でした。
 
 

動物はどれも魅力がいっぱい

動物園を出るころには1万6000歩を越えており、さすがにくたびれましたが、今度来る時は一眼レフを購入して動物の色々な表情を撮影したいと思いました。
望遠のすごいカメラを持ってきている人がチラホラいらっしゃいましたが納得です。欲しい。

しかしどの動物も個性で溢れていて、見ていて「なぜ?なぜ?」の連続でした。しかしどれもこれも理由があって進化をしてきているわけですから無駄な要素などきっと1mmもないのでしょう。

中央線で30分足らずで行けてしまう場所にこんな素敵な動物園があるのですから利用しない手はありません。
しかも今時入園料600円ですよ!?(多分園内の売店のラーメンの方が高い)。
600円で一日遊べる多摩動物公園(ライオンバスは500円)。
コウノトリの繁殖・キリンの繁殖・そして謎のタスマニアンデビル推しの多摩動物公園!
昆虫館ではゴキブリに触れることもできる多摩動物公園!

駅の近くには京王線の「京王れーるランド」もございます。(こちらも入場料なんと400円!)

物価高が騒がれる昨今ですが、1日1人1000円くらいで大満足できます!
是非!
 
 

せきぐち鍼灸整体院|武蔵小金井|初めての方へ せきぐち鍼灸整体院|武蔵小金井|診療案内 せきぐち鍼灸整体院|武蔵小金井|よくあるご質問

 

せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】

〒184-0004 東京都小金井市本町1-3-1
パーセル小金井1階
中央線『武蔵小金井駅』南口徒歩6分
tel:042-316-4728
Mail:sekiguchi.hari@gmai.com

せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】の外観写真