【頭痛】首・肩こりからくる頭痛の鍼灸症例|せきぐち鍼灸院

頭痛の鍼灸治療症例ページタイトル

頭痛の臨床症例2
首・肩こりからくる頭痛(30代男性)

武蔵小金井の「地域に根付いて病気を根付かせない鍼灸院」せきぐち鍼灸院です。
首・肩こりからくる頭痛で当院に来院されて改善した方の症例を一部ご紹介させていただきます。
頭痛で鍼灸治療を受けようか悩まれている方のご参考になれば幸いです。
 
 

DATA
  • 来院者/30代男性
  • 首・肩こりからくる頭痛
  • 通院期間/2025年1月~4月
  • 回数・頻度/6回・1週間に1度位

頭痛の症状と経過

学生時代から慢性的に肩こりと頭痛があり、今は頭痛が出そうな気配があると市販の頭痛薬を飲んでおり、結果ほぼ毎日服用している。それでも週に1度は強い頭痛があり、頭痛が出ると横になるくらい辛いとのこと。
仕事では細かい作業をすることも多く、集中したりストレスが溜まるとどうしても力んでしまう。
腰痛も慢性的にあり、常に重い感じがするとのこと。
 
  

所見

首から肩~背中~腰と全体的に硬さがあり特に左側が硬い。
前屈(首を前に倒す動作)で背骨に沿って痛みが出る。
後屈(首を後ろに倒す動作)は硬い。(先週は痛くて後屈ができなかったとのこと)
側屈(首を左右に倒す動作)は両側とも首につっぱり感が出る。
回旋(左右を向く動作)は右回旋がしづらい。

手に痺れはなし。
痛みに波はあるが基本的にはずっとこり感。寝起きは首が痛い。
 
 

頭痛の鍼灸施術

<初回>
一通り首・肩周りの動きをチェックした後施術開始。鍼灸施術は初めてということで鍼の刺激は非常に軽めで行っていく。
まずは整体で体全身の調整を行い、その後腰部に灸頭鍼、肩背周りと首・肩に関連するツボに鍼を軽く行っていく。
腰痛のストレッチと、肩こりの体操をお伝えして日常で実践していただくことに。

<2回目>
首・肩周りのこりは両側共にあり。
今日は頭痛は出ていないが、頭痛が出るのが怖いので頭痛薬は飲んでいるとのこと。
頭痛薬を飲む頻度を減らすことを目標に鍼灸施術を行っていく。

<3回目>
頭痛の頻度は減ってきているとのこと。加えて腰の重さが消えて大分軽くなってきたと。
朝起きた時点で首の痛みがあるので、枕の高さについてアドバイスを行った。

<4回目>
頭痛の頻度は半分くらいに減ってきて、頭痛薬も週に3回飲むくらいに減っているとのこと。
大分首の硬さも落ち着いてきたので、首のストレッチと運動療法も追加。

<5回目>
頭痛薬は2週間の間で1度だけ服用するまでに減った。頭痛もほとんど出ない。
次回は3週間後にいらしていただくことに。

<6回目>
3週間の間頭痛は1度も出なかったとのことで、改めて首のストレッチをお伝えしてそれを実践して予防をしていただき、また頭痛が出るようであればいらしていただくことにして鍼灸施術を終了としました。

 
 

頭痛の鍼灸治療考察

慢性的に首や肩に凝りがあった場合頭痛を併発することは多いものです。そういった場合凝りも頭痛も血流が関係していることが多いので、鍼灸施術や養生で血流が改善されていけば快方に向かっていくものです。
ただ凝りや頭痛の原因が仕事にある場合、原因を取り除くことは難しいのでなかなかスムーズに改善しないこともありますが、何とか仕事をしながらでも快方に向かって行けるように鍼灸でお手伝いができればと思っております。

今回は鍼灸を受けるのが初めてということで初回は緊張されておりましたが、回を追うごとにリラックスされていき、「鍼はとても気持ちがいいです。スッキリします」と笑顔で帰られていくお姿をとても嬉しく思いました。
(同じ疾患であっても、程度、経過によって治り方には個人差があります。)
 
 

頭痛の鍼灸治療について

当院で行っている頭痛に対する鍼灸治療について諸々記載しております。

頭痛の鍼灸治療のページタイトル

 
 

タグから探す

 

せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】

せきぐち鍼灸院|武蔵小金井 鍼

診療案内

平日10時~20時
土日10時~16時
月曜・祝日休診

予約に関連する画像

ご予約

☎042-316-4728
電話は朝9時から受け付けております。
LINE予約も可能です。

お問い合わせに関連する画像

お問い合わせ

お電話かお問い合わせフォームからお願い致します。

 
 

せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】

〒184-0004 東京都小金井市本町1-3-1
パーセル小金井1階
中央線『武蔵小金井駅』南口徒歩6分
tel:042-316-4728
Mail:sekiguchi.hari@gmai.com

せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】の外観写真

 
 

その他の鍼灸症例