足底腱膜炎の鍼灸症例 30代男性
足底腱膜炎の鍼灸症例|せきぐち鍼灸整体院【武蔵小金井】
来院者 | 期間 |
30代男性 | 2017年10月~2017年10月 |
頻度 | 通院回数 |
週1回程度 | 3回 |
主訴
足の裏の痛み
所見・経過
4ヶ月前から右足の踵に痛みが出始めた。
朝の歩きはじめと立ちっぱなしで痛み。
整形外科でレントゲンを撮ったが骨には異常はなく「足底腱膜炎」と診断された。
痛みは4ヶ月前からほぼ横ばいで改善せず。
踵の内側に圧痛箇所が4~5か所あり、足底アーチなど他に異常はなし。
体重はここ5年で10kg増えたそう。
鍼灸施術
整体で全身の調整を行い、足底にかかるふくらはぎのあたりから血流を促すように鍼をし、踵の圧痛箇所近辺に鍼と、お灸を行った。お灸は各箇所に7~10壮行い、足底腱の修復を早め、炎症を取り除いていく。
回を追うごとに痛みは減っていき、約1ヵ月程で痛みが完全に消えたということだったので施術を終了とした。
まとめ
足底腱膜炎は日常生活の中で歩きすぎることがあったり、靴の選び方、体重の増加などが原因としてあげられる疾患であるから、痛みが治まったとしてもそこを改善できないと再発する可能性が極めて高い疾患といえると思います。
今回の症例では圧痛箇所がハッキリでていたので、そこにピンポイントで鍼と灸を行うことで傷口の修復を上手に早められたと思う。 養生法もお伝えできたので、あとは再発しないようにただただ祈るだけである。
(同じ疾患であっても、程度、経過によって治り方には個人差があります。)
足底腱膜炎の鍼灸治療|せきぐち鍼灸整体院【武蔵小金井】
足底腱膜炎は鍼灸治療の適応範囲です。

武蔵小金井徒歩6分。せきぐち鍼灸整体院です。
鍼灸治療は足底腱膜炎の痛みや炎症を和らげる働きがあります。
足底腱膜炎でお悩みの方はお気軽
![]() |
![]() |
![]() |