テニス肘の鍼灸治療
武蔵小金井徒歩6分。せきぐち鍼灸整体院です。
テニス肘は後々後遺症として出てくることが多いものです。
鍼灸治療で予後のためにしっかりとケアをしておきましょう。
テニス肘でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
テニス肘とは|せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】
テニス肘とは、テニスや卓球などラケットを持つスポーツをする人によく見られる、上腕骨外側上顆炎のことを言います。
40代~50代の方に多く見られる疾患で、特にテニスが趣味で週に何度もテニスを行う人に多く見られるため、テニス肘という名前がつきました。
テニスのバックハンドが特に肘の外側に負荷がかかるために起こる疾患です。
しかしはっきりとした原因は解明されておらず、上腕骨の内・上顆につく屈筋腱、伸筋腱の起始部に負荷が繰り返しかかることが原因とされています。
わかりやすく言ってしまえば「使いすぎ」で起こる疾患ではないかということです。
ですからテニスに限らず、家仕事でよく腕を使う方にも多く見られる疾患です。
テニス肘の症状
テニス肘の症状はおもに上腕骨外側上顆部(肘の外側)の痛み・圧痛です。
じっとしていれば痛みが出ることはないですが、動かした時に痛みを伴います。
肘関節は上腕骨と橈骨と尺骨という骨で形成されています。
前腕部分をよく触ってみると、骨が2本並んでいるのがわかるかと思います。
親指側が橈骨で、小指側が尺骨です。
この橈骨がついている上腕骨の部分に痛みが出るのです。
テニスなど運動をしたり、ぞうきんを絞ったりした時に、肘の外側から前腕部にかけて痛み・重だるさが出ます。
また、場合によっては握力低下を伴うこともあります。
テニス肘の検査法
テニス肘かどうかを見極める検査法がいくつかあります。
<トムゼンテスト>
検者は患者の手首を屈曲させ抵抗をかける。
患者は肘を伸ばしたまま手関節を抵抗に逆らって背屈させていく。その時上腕骨外側上顆に痛みを生じれば陽性。
<中指伸展試験>
検者は患者の中指を抑え、患者は肘を伸ばしたまま中指を抵抗に逆らって伸展させる。その時上腕骨外上顆に痛みが生じれば陽性
<チェアテスト>
肘関節を伸ばしたまま椅子を持ち上げた時に上腕骨外上顆に痛みが生じれば陽性。
テニス肘の鍼灸治療|せきぐち鍼灸院【武蔵小金井】

テニス肘の治療は、鍼灸・整体治療の適応範囲です。
テニス肘は腱部分が炎症を起こしているため施術は慎重に行います。
炎症部分に強い刺激を入れると却って炎症が悪化してしまうからです。
鍼・灸には消炎鎮痛効果が望めます。
また、テニス肘になると肘を庇うため他の部分にも負担がかかりますから、そうした全身の調整も含めて施術は行っていきます。
本来安静にするのが望ましいですが、日常生活でどうしても使ってしまう箇所ですからなかなか治りにくい疾患ではあります。
少しずつ改善へ向けて頑張っていきましょう。
またテニスが楽しくできるように・・
きれいに部屋の掃除ができるように・・
一緒に頑張りましょう
私たちが施術しています

武蔵小金井で「地域に根付いて病気を根付かせない」をモットーに、せきぐち鍼灸整体院ではお一人お一人としっかり向き合って施術をしております。
東洋医学においては「鍼灸治療+養生=快方」となり、患者様ご自身の養生も施術同様大切になります。
きちんと養生していただくために、お辛い症状のことだけでなく日常生活のことや体質のことなどまずはしっかりと問診をしていくことから始めていきます。
最もお辛い症状以外でもおカラダで気になることがあれば遠慮なく仰ってください。
気になるところがない健康なカラダを目指して一緒に頑張りましょう!
料金|テニス肘の鍼灸治療
テニス肘の鍼灸治療(総合はり治療)/5,500円
(鍼灸+整体、鍼灸+マッサージ)
【初診料/1,000円】
【初回】 問診/約10分施術/約50分
【2回目以降】 施術/約60分
*時間は目安です。
ご予約|テニス肘の鍼灸治療
予約受付 火~金…9:00~19:00
土・日…9:00~15:00
*当院は予約制となっております。
*施術中の場合、電話に出られないことがありますが、留守番電話にお名前とお電話番号をいれていただければ、後程こちらからご連絡いたします。
「テニス肘の鍼灸治療を希望」とお伝えください。
【住所】東京都小金井市本町1-3-1
【アクセス】武蔵小金井駅南口より徒歩約6分
ご予約の変更・キャンセルについて
当院はおひとりのために施術時間を確保するスタイルで施術をしておりますので、急なキャンセルや予約変更は他の患者様にご迷惑になる場合がございます。
ご予約の変更・キャンセルは前日までに必ずご連絡いただきますようお願い致します。
*連絡のないキャンセルやこちらが悪質と判断した予約変更やキャンセルの場合、その後の診療をお断りさせていただく場合やキャンセル料をいただく場合がございますので予めご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |