鍼灸治療の診療案内

鍼灸ではカラダの各所に点在するツボと呼ばれる治療点に鍼やお灸で刺激を与えることで、カラダの自己回復力や免疫力を高め病をカラダから追い出そうというものです。
当院は東洋医学古典の考えを基に施術をしていますが、東洋医学的所見と西洋医学的所見両側からカラダのどこに不調の原因があるのかを見極めお一人お一人に適したツボの選定、刺激量の調整などを行っていきます。
鍼灸治療の特徴
リスクの少ない治療法である
鍼灸治療は強制的に身体を変えようというものではないので副作用などのリスクがありません。
ご自身の持つ自己治癒能力で身体を快復させていくものなので、自然に近い治療法と言えます。
施術方法も様々な技術がありますので、例えば小さなお子様や鍼が苦手という方には刺さない鍼道具を使ったり、お灸が恐いという方には温めるだけの温熱灸を使用したり…と、鍼灸は乳児からご高齢の方まで安心して施術を受けることができる医療です。
予防のための医療でもある
鍼灸の古典「素問」には
「聖人といわれる人は、完全に発病してしまった患者を治療するのではなくて、当然発病するであろうことを予測して、先手を打って治療を施すものである」(素問 四気調神大論編第二より)
と、書かれています。
病が潜んでいる状態で芽を出す前に摘むんでしまう「未病治」という考えが鍼灸にはあります。
病気にならないためのカラダ作りもまた鍼灸治療のなせる業です。
痛みのない鍼灸治療

「鍼は痛い法がよく効くのではないか」
「お灸は熱いのを我慢する方が効くのではないか」
と、考える方もいらっしゃると思いますが実際はそんなことはありません。
軽い刺激でも十分に治療効果は得られます。
鍼特有の感覚でズーンと響くような「響き」を感じることがありますが痛みとは少し違うものです。
これも心地よいと感じる方もいれば、きついと感じる方もいます。
きついと感じる方には響かせません。
緊張して施術を受けるより、リラックスして施術を受けていただく方が治療効果は上がると思っています。
鍼灸治療の流れ
問診・触診

初診時はお時間をいただきしっかりとお身体のことを伺っていきます。
2回目以降もまず最初にお身体の調子を伺っていきます。
主訴以外の事でもその時気になることがあればその都度仰ってください。
施術

こちらでご用意した治療着にお着換えしていただき、施術を開始していきます。
<鍼灸+整体>
まず整体でお身体全体のバランスを整えた後、鍼・灸を施していくのが基本の流れになります。
<鍼灸+マッサージ>
鍼灸でお身体全体の調子を整えた後、マッサージで血流を上げていきます。
横向きやうつ伏せなど体勢が辛くないかなどお伺いしながら施術をしていきますので、もし辛さがあれば遠慮なく仰ってください。
養生法をお伝え
東洋医学の基本は「治療+養生=快方」です。
問診や施術の中で、お身体の不調の原因がどこにあるのかを探り、その方その方に合った日常生活での養生法や、ご自宅でできる運動法などをお伝えしていきます。
養生法は今出ている症状が治まった後は、それがそのまま今度は予防法になりますのでしっかりと養生をして体調管理に努めてください。
鍼灸・整体治療の料金
総合はり治療 / 5,500円
(鍼灸+整体、鍼灸+マッサージ)
初回 問診/約10分施術/約50分 2回目以降 施術/約60分
*時間は目安です。
鍼灸施術に対するお問い合わせ
施術内容に関して疑問・質問等ございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ受付時間
火~金…9:00~19:00
土・日…9:00~15:00
*施術中の場合、電話に出られないことがありますが、留守番電話にお名前とお電話番号をいれていただければ後程こちらからご連絡いたします。
![]() |
![]() |
![]() |